2019年09月9日
令和元年10月16日(木)からの3支部合同の小型移動式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重が5トン未満の移動式クレーンの運転ができます。)
受講申込書の受付
(一社)香川労働基準協会丸亀支部
所在地:丸亀市大手町1-5-3 丸亀商工会議所会館3階
電話0877-58-1260
FAX0877-58-1261
小型移動式クレーン運転技能講習(学科2日間、実技1日間 計3日間)
①学科;10月16日(木)、17日(金)の2日間
学科会場:ユープラザうたづ
②実技;10月19日(土)、20日(日)、21日(月)のうちの1日間(受付順となります。)
実技会場:日本クレーン協会香川支部実習場
小型移動式クレーン運転技能講習の実技は、雨天、風等の影響のない日本クレーン協会香川支部実習場の屋内にて行います。遠方の方にはご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
なお、実技は1班10名(1日20名まで)単位で行いますので、実技日の受講者数が少ない場合は受付を保留させていただきます。
2019年09月4日
①3支部合同の小型移動式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重が5トン未満の移動式クレーンの運転ができます。公道の走行運転はできません。)
学科:10月16日(水)、17日 (木)の2日間
学科会場:ユープラザうたづ 綾歌郡宇多津町浜6番丁88番地
実技:10月18日(金)、19日(土)、21日(月)のうちの1日間
実技会場:クレーン協会香川支部実習場(屋内で実施) 高松市郷東町418
②坂出地区の玉掛け技能講習(つり上げ荷重が1トン以上のクレーン、移動式クレーン等の玉掛けができます。)
学科:10月23日(水)、24日(木)の2日間
学科会場:ユープラザうたづ 綾歌郡宇多津町浜6番丁88番地
実技:10月25日(金)、28日(金)のうちの1日間
実技会場:川崎重工業㈱坂出工場 坂出市川崎町1番地
受付:(一社)香川労働基準協会坂出支部
住所:坂出市久米町1-14-14
坂出商工会館3階
電話:0877—44—6466
Fax:0877-43-6661
なお、実技日の受講者数が少ない場合は受付を保留させていただきますのご了承願います。
2019年09月3日
令和元年10月1日より
技能講習、特別教育等修了証の再交付・書替え手数料 1,630円
修了証を返送する場合の簡易書留料金(切手代) 404円
ご理解の程よろしくお願いいたします。
2019年08月30日
〇床上操作式クレーン運転技能講習
「床上操作式クレーン」とは、床上で運転し、かつ、当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーンです。
この技能講習を修了すると、
⓵つり上げ荷重が5トン以上の床上操作式クレーンの運転
⓶つり上げ荷重が5トン未満のクレーン(運転方式を問わず全てのクレーン)の運転
ができます(移動式クレーンの運転はできません。)。
● 日程・会場
学科;10月1日(火)、2日(水)の2日間
学科会場;香川労働基準会館(高松市郷東町436-3)
実技;10月3日(木)、4日(金)、5日(土)、7日(月)のうちの1日間(受付順で1日20名まで)
実技会場;クレーン協会実習場(高松市郷東町418)
● 受付(持参または郵送)
クレーン協会香川支部(香川労働基準協会2階:高松市郷東町436-3)
電話:087-816-1250
注意:実技日の受講者数が少ない場合は、受付を保留させていただきます。
2019年08月8日
〇玉掛け技能講習(全てのクレーン、移動式クレーン等の玉掛け作業ができる資格です。)
丸亀地区の玉掛け技能講習(学科2日間、実技1日間 計3日間)
学科9月18日(水)、19日(木)の2日間:ユープラザうたづ(綾歌郡宇多津町浜6番丁88)
実技9月20日(金)、21日(土)、24日(月)の内の1日:日本クレーン協会香川支部実習場(高松市郷東町418)
注意:実技日の受講者数が少ない場合は、受付を保留させていただきます。
受講申込書の受付
(一社)香川労働基準協会丸亀支部
所在地:丸亀市大手町1-5-3 丸亀商工会議所会館3階
電話0877-58-1260
FAX0877-58-1261
2019年08月6日
〇小型移動式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重が5トン未満の移動式クレーンの運転(公道の走行運転はできません。)ができます。つり上げ荷重が5トン以上の移動式クレーンは移動式クレーン運転士免許になります。)
〇受講日、会場
学科:10月16日(水)、17日(木)の2日間
学科会場:ユープラザうたづ(綾歌郡宇多津町浜6番丁88)
実技:10月18日(金)、19日(土)、21日(月)のうちの1日間
実技会場:クレーン協会香川支部実習場(高松市郷東町418)屋内で行います。
実技は、1日20名までで受付順となり、実技日の受講者数が少ない場合は受付を保留させていただきます。
〇受講申込書の受付
・香川労働基準協会三豊支部
観音寺市栄町1丁目1番13-104号ストレッチビル1階(電話0875-56-0866)
・香川労働基準協会坂出支部
坂出市久米町1-14-14坂出商工会館3階(電話0877-44-6466)
・香川労働基準協会丸亀支部
丸亀市大手町1-5-3丸亀商工会議所3階(電話0877-58-1260)
2019年08月5日
〇玉掛け技能講習(全てのクレーン、移動式クレーン等の玉掛け作業ができる資格です。)
丸亀地区の玉掛け技能講習(学科2日間、実技1日間 計3日間)
学科9月18日(水)、19日(木)の2日間:ユープラザうたづ(綾歌郡宇多津町浜6番丁88)
実技9月20日(金)、21日(土)、24日(月)の間の1日:日本クレーン協会香川支部実習場(高松市郷東町418)
注意:実技日の受講者数が少ない場合は、受付を保留させていただきます。
受講申込書の受付
(一社)香川労働基準協会丸亀支部
所在地:丸亀市大手町1-5-3 丸亀商工会議所会館3階
電話0877-58-1260
FAX0877-58-1261
2019年08月1日
〇床上操作式クレーン運転技能講習
「床上操作式クレーン」とは、床上で運転し、かつ、当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーンです。
この技能講習を修了すると、
⓵つり上げ荷重が5トン以上の床上操作式クレーンの運転
⓶つり上げ荷重が5トン未満のクレーン(運転方式を問わず全てのクレーン)の運転
ができます(移動式クレーンの運転はできません。)。
● 日程・会場
学科;10月1日(火)、2日(水)の2日間
学科会場;香川労働基準会館(高松市郷東町436-3)
実技;10月3日(木)、4日(金)、5日(土)、7日(月)のうちの1日間(受付順で1日20名まで)
実技会場;クレーン協会実習場(高松市郷東町418)
● 受付(持参または郵送)
クレーン協会香川支部(香川労働基準協会2階:高松市郷東町436-3)
電話:087-816-1250
2019年07月29日
「玉掛け業務従事者安全衛生教育」は、安全衛生法第60条の2及び厚生労働省の安全衛生教育指針に基づき、事業場における安全衛生の水準の向上を図るため、危険または有害な業務に現に就いている者に対し、その従事する業務に関する安全または衛生のための教育であります。
対象者は、「玉掛け技能講習」を修了して概ね5年経過した者及びその後5年ごと経過した者
開催日:9月9日(月)
会 場:香川労働基準会館2階(高松市郷東町436-3)
受講された方には、修了証を発行いたします。
申込先:(一社)日本クレーン香川支部
所在地:高松市郷東町436-3香川労働基準会館2階
電話:087-816-1250
なお、受講申込書はFAXまたは郵送でお送りしますので、香川支部あて電話して下さるようお願いいたします。