Home » お知らせ一覧

お知らせ

2017年09月5日

12月11日開催の移動式クレーン運転士安全衛生教育の受講申請書を9月よりクレーン協会香川支部で受付しています。

移動式クレーン運転士安全衛生教育は、労働安全衛生法第60条の2第2項の規定による厚生労働省の指針に基づき実施します。

対象者:移動式クレーン運転士で、免許取得後5年を経過した者及び同教育受講修了者で前回より概ね5年を経過した者(小型移動式クレーン運転技能講習修了者も受講可能)

実施日時:平成29年11月12日(日)8:50~16:30

実施場所:香川労働基準会館2階大会議室(高松市郷東町436-3)

申し込み先:(一社)日本クレーン協会香川支部(高松市郷東町436-3香川労働基準会館2階)

申込書は、(一社)日本クレーン協会香川支部よりお送りしますので電話等でお問い合わせ願います。

電話番号:087-816-1250

FAX:087870-5250

2017年09月5日

9月11日(月)より、10月26日(木)からの丸亀地区の床上操作式クレーン運転技能講習の受講申込書の受付を香川労働基準協会丸亀支部で行う予定です。

丸亀地区の10月26日(木)からの床上操作式クレーン運転の技能講習は9月11日(月)より香川労働基準協会丸亀支部で受付けする予定です。

丸亀支部所在地:丸亀市大手町1-5-3 丸亀商工会議所会館3階

電話0877-58-1260

FAX0877-58-1261

 

床上操作式クレーン運転技能講習(学科2日間、実技1日間 計3日間)

学科10月26日(木)、27日(金)の2日間:ユープラザうたづ

実技10月29日(日):(株)タダノアイレック

10月30日(月)、31日(火):日本クレーン協会香川支部実習場

実技日の受講者数が少ない場合は、受付を制限或いは保留させていただきます。

2017年09月5日

本日(9月5日)より、10月10日(火)からの坂出地区の玉掛け技能講習の受講申込書を香川労働基準協会坂出支部で受付をします。

坂出地区・玉掛け技能講習(3日間)

学科:10月10日(火)、11日(水)の2日間

会場:四国交通共済協同組合

坂出市番の州公園6-6

実技:10月12日(木)、13日(金)、16日(月)の内の1日間

会場:川崎重工業㈱坂出工場

坂出市川崎町1番地

 

受付:(一社)香川労働基準協会坂出支部

住所:坂出市京町3-3-8

坂出商工会館4階406号

電話:0877—44—6466

Fax:0877-43-6661

※実技の日の受講申込者数が少ない場合は、受付を保留或いは制限することがあります。

2017年08月18日

10月10日(火)からの坂出地区の玉掛け技能講習の受講申込書の受付は9月5日(火)より香川労働基準協会坂出支部で行う予定です。

坂出地区・玉掛け技能講習(3日間)

学科:10月10日(火)、11日(水)の2日間

会場:四国交通共済協同組合

坂出市番の州公園6-6

実技:10月12日(木)、13日(金)、16日(月)の1日間

会場:川崎重工業㈱坂出工場

坂出市川崎町1番地

 

受付:(一社)香川労働基準協会坂出支部

住所:坂出市京町3-3-8

坂出商工会館4階406号

電話:0877—44—6466

Fax:0877-43-6661

※実技の日の受講申込者数が少ない場合は、受付を保留或いは制限することがあります。

2017年08月9日

夏季休業のお知らせ

(一社)日本クレーン協会香川支部の夏季休業は次のとおりです。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

夏季休業:8月14日(月)、15日(火)、16日(水)

2017年08月1日

9月7日(木)からの丸亀地区の玉掛け技能講習の受講申込書の受付けは8月10日(木)より香川労働基準協会丸亀支部で行う予定です。

丸亀地区の玉掛け技能講習は8月10日(木)より香川労働基準協会丸亀支部で受付けする予定です。

丸亀支部所在地:丸亀市大手町1-5-3 丸亀商工会議所会館3階 電話0877-58-1260

FAX0877-58-1261

玉掛け技能講習(学科2日間、実技1日間 計3日間)

学科9月7日(木)、8日(金)の2日間:ユープラザうたづ

実技9月10日(日):(株)タダノアイレック

9月11日(月)、12日(火):日本クレーン協会香川支部実習場

実技日の受講者数が少ない場合は受付を制限或いは保留させていただきます。

2017年08月1日

9月14日(木)からの高松地区の小型移動式クレーン運転技能講習の受講申込書を8月1日より受付けしています。

小型移動式クレーン運転技能講習(高松地区)3日間(学科2日、実技1日)

学科 9月14日(木)、15日(金)の2日間

実技 9月16日(土)の1日間

申し込み受け付けは、(一社)日本クレーン協会香川支部

(電話;087—816—1250 FAX;087-870-5250)

所在地;高松市郷東町436-3(香川労働基準会館2階)

申込用紙は、当支部のホームページからダウンロードできます。

 

2017年07月3日

9月21日からの三豊地区の玉掛け技能講習は、7月3日(月)より申込の受付を行います。

三豊地区 玉掛け技能講習(3日間)

学科:9月21日(木)、22日(金) 会場:観音寺グランドホテル

観音寺市坂本町5-18-40

実技:9月23日(土) 会場:(株)総合開発

観音寺市瀬戸町2-17-15

 

申込受付:(一社)香川労働基準協会三豊支部

観音寺市栄町1-1-13-104ストレッチビル1階

電話:0875-56-0866

Fax:0875-56-0886

2017年07月1日

高松地区の8月開催の「玉掛け」、「床上操作式クレーン運転」の技能講習の申込受付を7月3日(月)より開始します。

玉掛け技能講習(高松地区)3日間(学科2日、実技1日)

学科 8月17日(木)、18日(金)

実技 8月19日(土)、21日(月)、22日(火)、23日(水)の内の1日(申し込み順)

申し込み受け付けは、(一社)日本クレーン協会香川支部(電話;087—816—1250)

所在地;高松市郷東町436-3(香川労働基準会館2階)

申込用紙は、当支部のホームページからダウンロードできます。

実技日の受講者数が少ない場合は受付を制限或いは保留させていただきます。

 

床上操作式クレーン運転技能講習(高松地区)3日間(学科2日、実技1日)

学科 8月31日(木)、9月1日(金)

実技 9月2日(土)、4日(月)、5日(火)、6日(水)の内の1日(申し込み順)

申し込み受け付けは、(一社)日本クレーン協会香川支部(電話;087—816—1250)

所在地;高松市郷東町436-3(香川労働基準会館2階)

申込用紙は、当支部のホームページからダウンロードできます。

実技日の受講者数が少ない場合は受付を制限或いは保留させていただきます。

 

 

2017年06月15日

玉掛け業務従事者安全衛生教育講習会の開催について

玉掛け業務従事者安全衛生教育は、労働安全衛生法第60条の2に基づいて公表された厚生労働省の安全衛生教育指針によるもので、現在玉掛け業務に従事している方々(資格取得後概ね5年以上経過した者)に、労働災害防止のための知識や具体的な安全技術等を習得していただき、事業場における安全衛生水準の向上に資するために行うものです。(受講者には、受講修了証を交付します。)

開催日時:平成29年8月7日(月)午前9時10~受付、講習時間午前9時30分~午後4時

開催会場:香川労働基準会館2階大会議室

高松市郷東町436-3

受講料:会員6,349円、非会員7,449円(いづれも税込み)

申し込み及びお問い合わせ先(現在申込受付中

(一社)日本クレーン協会香川支部

高松市郷東町436-香川労働基準会館2階

電話:087-816—1250


Copyright(c) 2014 日本クレーン協会 香川支部 All Rights Reserved.