2022年02月10日
令和4年度の年間講習日程表等を登載しました。
令和4年度の年間講習日程表等
当該日程表は、諸事情(会場の都合、新型コロナウィルスの感染状況等)によって変更することがありますので予めご承知おき願います。
また、丸亀地区の講習で、一部学科会場が確定していませんので変更する場合があります。
登載場所
トップページの「講習案内」をクリック⇒「講習日程」をクリック⇒カレンダーの右上の「R4年度年間講習日程表等」をクリック
令和4年度の年間講習日程表等
当該日程表は、諸事情(会場の都合、新型コロナウィルスの感染状況等)によって変更することがありますので予めご承知おき願います。
また、丸亀地区の講習で、一部学科会場が確定していませんので変更する場合があります。
登載場所
トップページの「講習案内」をクリック⇒「講習日程」をクリック⇒カレンダーの右上の「R4年度年間講習日程表等」をクリック
〇玉掛け技能講習(つり上げ荷重に関係なく全てのクレーン、移動式クレーン等の玉掛け業務に就ける資格です。)
学科2日間:3月15日(火)、16日(水) 会場:川崎重工業㈱坂出工場(坂出市川崎町1)
実技1日間:3月17日(木)または18日(金)または19日(土)(受付順) 会場:支部実習場(高松市郷東町418)
〇受講申込書の受付(2月8日(火)から)
受付:香川労働基準協会坂出支部(坂出市久米町1-14-14)坂出商工会館3F)
電話:0877-44-6466
FAX:0877-43-6661
年末年始休業のお知らせ
当支部の事務所が入っています香川労働基準会館は、12月28日(火)から1月4日(火)までの間、年末年始で休館となります。
その休館の間、当支部は休業とさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程よろしくお願いします。
1月5日(水)からは通常の業務を行い、同日より、2月15日からの高松地区の「玉掛け技能講習」、2月22日からの高松地区の「クレーン運転特別教育」及び2月28日からの高松地区の「床上操作式クレーン運転」の各受講申込書の受付を、クレーン協会香川支部で行う予定です。
令和4年度の年間講習日程表(案)
当該日程表(案)は、会場等の都合で変更することがありますので予めご承知おき願います。
確定は、来年2月7日に開催されます支部理事会で承認を得てからとなります。
また、確定後であっても諸事情(会場の都合、新型コロナウィルスの感染状況等)によっては変更になることがあります。
登載場所
トップページの「講習案内」をクリック⇒「講習日程」をクリック⇒カレンダーの右上の「R4年度年間講習日程表(案)」をクリック
〇小型移動式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重が5トン未満の移動式クレーンの運転業務ができる資格です。)3日間
学科2日間:11月16日(火)、17日(水) 多度津町町民健康センター:仲多度郡多度地町西港町127-1
実技1日間:11月18日(木)または19日(金)受付順(1日20名まで) 支部実習場:高松市郷東町418
〇受講申込書の受付(次の3支部でそれぞれ受付します。)
香川労働基準協会丸亀支部:丸亀市大手町1-5-3丸亀商工会議所会館3階 ☎0877-58-1260
同坂出支部:坂出市久米町1-14-14坂出商工会館3階 ☎0877-44-6466
同三豊支部:観音寺市栄町1-1-13-104号ストレッチビル1階 ☎0875-56-0866
実技日の受講者数が少ない場合は、受付を保留する場合がありますので予めご了承願います。
(一社)日本クレーン協会香川支部
〇床上操作式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重が5トン以上のクレーンで、床上で運転し、かつ、当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーン運転の資格。5トン未満であれば全てのクレーン運転ができます。)3日間
学科2日間:11月25日(木)、26日(金) 観音寺市民会館:観音寺市観音寺町甲1186-2
実技1日間:11月27日(土) ㈱総合開発本社工場:観音寺市瀬戸町2-14-16
〇受講申込書の受付
定員:40名
香川労働基準協会三豊支部:観音寺市栄町1-1-1-104号 ストレッチビル1F
電話0875-56-0866 FAX0875-56-0866
〇高所作業車運転特別教育(作業床の高さが10m未満までの高所作業車の操作ができます。)1日コース
受講資格;自動車運転免許取得者
学科及び実技;11月15日(8時25分から18時)
学科会場:香川労働基準会館2階(高松市郷東町436-3)
実技会場:支部実習場(屋内):高松市郷東町418
〇玉掛け技能講習(つり上げ荷重に関係なく、全てのクレーン、移動式クレーン等の玉掛け業務ができる資格です。)3日間
学科2日間:11月29日(月)、30日(火) 香川地域職業訓練センター2階:高松市郷東町587-1
実技1日間:12月1日(水)または2日(木) 受付順(1日20名まで) 支部実習場(屋内):高松市郷東町418
〇天井クレーン定期自主検査者安全教育(厚生労働省「安全衛生教育推進要綱」に基づき、定期自主検査従事者等を対象とした教育。)1日間
当教育を修了した者が、天井クレーンの年次自主検査を実施した場合には、(一社)日本クレーン協会が発行しているステッカーを当該天井クレーンに貼付することができます。)
座学1日間:12月10日(金)8時50分から17:00
会場:香川労働基準会館2階(高松市郷東町436-3)
〇受講申込書の受付
日本クレーン協会香川支部:香川労働基準会館2階:高松市郷東町436-3
電話087-816-1250 FAX087-870-5250
なお、実技日の受講者数が少ない場合は受付を保留させていただきます。